I shall return.
マッカーサー元帥の有名なこのセリフですが、
最近助動詞の勉強をしていて未来形willとの違いを知りました。
・willは漠然とした意思を表す
(確定している予定を表すbe going to とはこの点で区別される)
・shallは神が決めた道であり、当然定まったものを表す
つまり、マッカーサーがあそこでwillを使っていたら、
何ら伝説にもならなかったわけですね。
ちなみにshallは古めかしい英語で
今は Shall I - ?やShall we-?など疑問文でしか使われません。
その過去形であるshouldは現代でも重要表現です。
さて、前置きが長くなりました。
近況として民法の勉強スタイルをご紹介しましょう。
そもそも勉強というものは一定のインプットが必要です。
特に論文ではインプットがなければ何も書けません。
にも関わらず、インプットしたはずの知識は
目を離した瞬間に頭の中には存在していない現象が多々あります。
なんでだろうと考えたとき、この本を手に取ってみました。
要は、なにかしらの記録を残さなければ
ただ読んでいるつもりになるということでした。
そのために一番いいのが要約だそうです。
だからせっかく基本書を読んだという
行為と時間を無駄にしないように、
A5ノートに要点をメモし始めました。
実際にはこんな感じです。
左に論点表、右に記述していくスタイル。
あとはポストイットを有効活用できればなと考えています。
ほかに工夫していることといえば、
あえてシャープペンにしていることです(しかも0.7)。
ボールペンだと書き損じが嫌ですし、
かといってフリクションも夏場のリスクがある。
ノートもこだわりのツバメ!
ちなみに今は民法総則の学習中ですが、 その基本書は佐久間先生を使っています。
今日は既定の範囲まで基本書を読み終えたので、
少し答案構成して英単語を覚えて寝ます。
英検やTOEICへの挑戦の話もおいおい。
マッカーサー元帥の有名なこのセリフですが、
最近助動詞の勉強をしていて未来形willとの違いを知りました。
・willは漠然とした意思を表す
(確定している予定を表すbe going to とはこの点で区別される)
・shallは神が決めた道であり、当然定まったものを表す
つまり、マッカーサーがあそこでwillを使っていたら、
何ら伝説にもならなかったわけですね。
ちなみにshallは古めかしい英語で
今は Shall I - ?やShall we-?など疑問文でしか使われません。
その過去形であるshouldは現代でも重要表現です。
さて、前置きが長くなりました。
近況として民法の勉強スタイルをご紹介しましょう。
そもそも勉強というものは一定のインプットが必要です。
特に論文ではインプットがなければ何も書けません。
にも関わらず、インプットしたはずの知識は
目を離した瞬間に頭の中には存在していない現象が多々あります。
なんでだろうと考えたとき、この本を手に取ってみました。
要は、なにかしらの記録を残さなければ
ただ読んでいるつもりになるということでした。
そのために一番いいのが要約だそうです。
だからせっかく基本書を読んだという
行為と時間を無駄にしないように、
A5ノートに要点をメモし始めました。
実際にはこんな感じです。
左に論点表、右に記述していくスタイル。
ほかに工夫していることといえば、
あえてシャープペンにしていることです(しかも0.7)。
ボールペンだと書き損じが嫌ですし、
かといってフリクションも夏場のリスクがある。
ノートもこだわりのツバメ!
ちなみに今は民法総則の学習中ですが、 その基本書は佐久間先生を使っています。
今日は既定の範囲まで基本書を読み終えたので、
少し答案構成して英単語を覚えて寝ます。
英検やTOEICへの挑戦の話もおいおい。
【2018予備試験まであと343日…。】
Bonafide Law
Hustler
秀 虎
@hideo109
Copyright
© HIDETORA. All rights reserved.
コメント
コメントを投稿