スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

(資格必勝法シリーズ) 勉強時間 ≠ 勉強

こんばんは秀虎です !! 昨晩は T.G.I.F( 華金 ) ということで、 みなさん各々リフレッシュされたことと思います。 私も就業に関してはこれまでとは打って変わって 順調 です。 慣れた職場 であり、なにより 人間関係が良好 。 特に後者が重要です。 どんなにキツイ ( たとえブラックと言われるような仕事でも ) 人間関係さえ良好な職場にいれば頑張れる気が しています。 さて、本題の 勉強時間 の件について私の思うところを述べます。 私が予備試験の勉強にあたって 実績管理をするのが excel だと面倒なので、 「 Study Plus 」 というアプリです。 そちらは受験生が多いのか、 社会人で私のように働きながら資格取得を目指している人は 多くはありません。 それでも、あくまでマイペースな客観的指標として 自分の勉強状況を把握するのに 大変便利なアプリであることは間違いありません。 ただ、最近というか当アプリを使い始めた頃からの疑問。 「勉強時間だけ残して満足していないか?」 これは中高生などの受験生に多い気もしますが、 語学や資格取得を目指される方にもその傾向があります。 私も高校生の頃には、学校の噂話で 「早慶に入るには 1 日 10 時間は勉強しないといけない !! 」 という眉唾物もありました。 アプリを見ても勉強時間しか記入していない方をみると、 勉強の方向性がズレている気がしてなりません。 受験生にしても、社会人にしても、 どうしても 時間という制約 からは逃れられません。 その制約時間でいかなることをしていくか。 その制約時間で何点上げることができるのか。 これを強く意識していなければ、 ただ机にずっとかじりついて参考書をパラパラめくっていただけで 何時間も過ぎていたという結果になり、 そこで反省するのではなく、今日はこんなに勉強ができた !! なんて勘違いの原因になってしまいます。 最後にまとめますと、勉強時間 ≠ 勉強です。 本当の勉強とは、得点につながる勉

原点に戻る+予備試験進捗

こんばんは、秀虎です !! 今日はお休みなので、夜更かししています。 ( ただの中途覚醒 ) 昨日から、 古巣である会社 に戻ってきました。 以前もお話したと思いますが、 こちらの職場は 学生時代にアルバイトをしていた場所 です。 社員さんや福利厚生のしっかりとした会社で、 これまでの 人生で一番長くお世話になったところ でもあります。 また、こちらでの経験を買われることで、 後々の金融キャリアを築くきっかけ にもなった職場です。 久々の職場は、なぜか温かかったです。 知っている人もほとんどいなくなってしまったにも関わらず…。 これから週 3 日の 7 時間程度の勤務なので、 のんびり働いていこうかなぁ と考えております。 稼ぎたければ出勤日数と時間を増やせばいいことですし、 柔軟性がある職場なので助かります。 それと同時並行している 予備試験の勉強の進捗 。 まだ 伊藤真先生 の入門書を ※ 読んでいる途中 です ( 笑 ) ※ 民 ☞ 商 ☞ 民訴 ☞ 憲法 ☞ 行政法 ☞ 刑 ☞ 刑訴 緑 まで読み終わったので、 伊藤先生の入門書は残すところ 2 冊です。 伊藤真先生の本は、これまでにないくらい読みやすい文体で、 もっと自著の法的書籍をたくさん執筆して頂きたいところです。 ただ、この伊藤真先生の入門書は簡略化されているため、 次に 柴田孝之先生 の入門書を先の ※ の順番で読み込んでいきます。 こちらはもう少し踏み込んでいる、という印象です。 そこで 基本事項 ( 定義・趣旨・要件・効果 ) などは この本を読みながら、まとめて暗記していきます。 その基本事項のまとめノートは通勤時間などのスキマ時間に もってこようと思っています。 柴田先生の入門書を読み終わり次第 ( 今月中 or 遅くとも 8 月中旬 ) 、 加藤晋介先生 の入門書に入る予定でしたが、 答練まで時間がないことを考えると 論点の勉強 に時間を割くことになります。 そこでの基本書は、以下を使用する予定です。 &

電卓じゃ弾けない

おはようございます、秀虎です !! 現在の鬱の症状 ですが、 相変わらず 眠れていない のと 食欲が湧きません 。 それでも少しずつ改善してきて、 睡眠に関してはやや問題がありますけれど、 食欲は 食べれる日も増えてきました 。 ( これまでは馬鹿みたいに食べていました ) さて、本題。 先週くらいから、学生時代からの愛読書である 「 7 つの習慣」 を何度目か読み直しています。 『小手先のテクニックでなしに、 人格を磨くことなくして真の成功はあり得ない』 これはそのように主張する本です。 ビジネスマンの間で バイブル になったほどの本です。 やはりみなさん 人格を磨くことの重要性 を察しているんですね。 ( それでも何故こんなに生きづらい殺伐とした世の中なのか… ) 先日、 仏教 を学んでいるお話をしました。 それは私自身が図らずも仏教という形で、 人格を磨きたいと思ったからに他なりません。 結局、 最後に物言うのは人格・人柄・人徳 でしかないと思っています。 たとえば映画「ペイ・フォワード」のように、 親切にしてあげたものは必ず何かの形で返ってくる んですね。 このブログタイトルにあるように私は 底辺ピラミッド にいます。 それでも、こんなポンコツな私でも、 無私な心で私を助けてくれる方々に支えられています。 頼りにしてくる人も多くいます。 それに気付いたのが、今年に入ってからです。 私自身、至らぬ点も多く 人徳に優れているとは思っていません。 ただ、 自分の中で絶対に守ってきたルール があります。 それは礼儀を忘れないこと。 挨拶をきちんとする、丁寧にお礼をする、 また周囲に困っている人がいたら積極的に手を差し伸べる等。 悲惨な現状でも支えてくれる方がいるという事実は、 こういった心構えの美しい見返りなのかなと考えています。 時には、自分自身の利害から離れてみること。 これを意識するだけで、人生が少しでも好転するかもしれません。 勉強コンサルタント  秀虎

点と点の繋がり

おはようございます、秀虎です !! 昨日発表された、 日商簿記 3 級の合格発表 。 無事に合格 していました !! みなさんの応援に応えることができました。 今後は脇目を振らず、 予備試験に邁進 していきます。 また体調の方はあまり芳しくありませんが、 来週から再度古巣でスタートを切ります。 今回は大袈裟な目標は掲げません。 とにかく 3 日だけ頑張る。 つまり 1 週間の最低出勤日数を満たす範囲です。 それをコツコツと積み重ねる。 今、私が背伸びせずできることはこういうことかと思います。 さて、先日お話しました私の以下のような ( 簡略化した ) 経緯 ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ …英語塾… ☞ …高校受験… ☞ …大学受験の失敗… ☞               ☞ …自宅浪人… ☞ …法学部入学… ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ これを改めて見て、思い出した S. ジョブスの有名な言葉があります。 私の経緯は“点”ばかりでバラバラだと思っていました。 それが今回ブログの為に振り返ることによって、 “点” と“点”の繋がりに気づく ことができました。 ですから、私の日商簿記 3 級といった これまでの経歴からすると縁もゆかりもない資格を手にしたという、 ある意味での“点”も 将来には“線”に なっているのかもしれません。 “線”にするのは、 何より私たちの行動であり、 日々の“点”の積み重ねでしかありません。 皆さんは、今日という二度とこない一日に どんな“点”を打ち込みますか? 勉強コンサルタント  秀虎